クラッシャー上司とは?パワハラ上司の違い。実体験を通じた解説

どうも、ぶんちょです。

僕は現在、会社員です。

職場には当然、上司がいます。

その上司がいわゆる「クラッシャー上司」なのです。

あまり聞きなれない言葉かもしれませんね。

このクラッシャー上司について、その特徴と対処法、

僕の実体験を交えた話を記事にしたいと思います。

クラッシャー上司とは?

クラッシャー上司とは、部下を執拗に叱責し休職や退職に追い込んでしまう上司のこととされています。

一般的にはパワハラ上司のほうが認知されていると思いますが、それとは少し異なる点があります。

パワハラ上司と異なりクラッシャー上司は、組織内での評価は高く仕事の能力は高いとされています。

  • パワハラ上司自分のストレス解消のために部下を追い詰める
  • クラッシャー上司仕事を円滑に進めるために部下を追い詰める

こう考えるとパワハラ上司より厄介な存在だと言えます。

クラッシャー上司はあくまで会社・仕事のためにやっており本人も能力が高いため、

会社側としても注意しにくい存在だと思われます。


クラッシャー上司の特徴

クラッシャー上司には次のような特徴があるとされています。

仕事ができ、社内での評価が高い

先述した通り、クラッシャー上司は仕事の能力は高いです。

そのため組織内での評価も高く、どんどん出世してしまいます。

会社側も、本人の能力が高いばかりにその存在を必要悪として黙認してしまうこともあるそうです。

パワハラ上司と違い、辞めさせたり移動させたりすると会社にとっては戦力ダウンとなるでしょうから、

会社側としては安易に対応しにくいところもあるのだと思います。

クラッシャー上司ならぬクラッシャー経営者もいるらしく、その場合は会社全体の風土に問題が生じると思われます。

部下への思いやりが無く、ほめない

クラッシャー上司は仕事の遂行のために、部下を執拗に責め立てることがあり、部下への思いやりがありません。

また、部下に対しては叱るばかりで「褒めること」を全くすることがありません

基本的に部下への言動は厳しいものしかないため、共感能力が乏しいのだと思われます。

他人に共感できず、部下の気持ちがわからないので、執拗に叱ることができるのだと思います。

自分は正しいと思っている

クラッシャー上司は仕事ができるため社内でも重要なポジションを任されることもあります。

自分の行動が評価されているため「自分は正しい」という考え方に至ってしまうそうです。

そのため部下に対しては自分の言うことは押しつけ、逆に部下からの意見などは一切聞くことはありません

部下としては、上司の言うとおりに行動しなければ叱られるため、ストレスを抱え疲弊していくことになります。

部下に自分と同等の仕事能力を求める

クラッシャー上司は自身の能力が高いばかりか、その能力を部下にまだ求めます。

そのため、自分が思っているような成果を部下があげられないときは執拗に責め立てます。

部下は上司と比較したら仕事の能力は低いことが多いでしょうから、部下はどんな仕事を頑張っても叱られ続けてしまい、仕事に対する自信をどんどん失っていってしまいます

自己防衛が強い

クラッシャー上司は自分を守ることにも必死です。

そのため部下の些細な失敗に対しても過剰に反応して、必要以上に叱責してしまいます

しかも部下の失敗を部下自身に対応させずに、上司本人が行ってしまうこともあるそうです。

部下は成長の機会を失い、また自身も喪失していってしまうと思われます。

クラッシャー上司への対処法

会社側の対応

会社側としては、クラッシャー上司は基本的に仕事はできるので、本人の能力を生かしつつ周りの人間が被害にあわないようにする必要があると言えます。

クラッシャー上司は、上司としては問題があっても1プレイヤーとしては能力があります。

そのため会社側は、クラッシャー上司にはなるべく部下を持たせず、1人で完結できる仕事・役職を任せるのが良いと思われます。

部下側の対応

部下としては、クラッシャー上司に出会ってしまったら分かり合おうとなどせずに、さっさと逃げてしまうのがよいと思います。

上司1人に問題がある場合は、さらに上の上司に相談し部署を異動させてもらいましょう。

もし会社全体でクラッシャー上司を容認するような風土があるなら、転職も一つの手だと思います。

クラッシャー上司は仕事自体はできるので学べることもあるでしょうが、部下の精神が削られるほうが長期的に考えたらマイナスだと思われます。

【実体験】ぶんちょが出会ったクラッシャー上司

僕の上司も、ここまで紹介してきたクラッシャー上司です。

僕が体験したクラッシャー上司の特徴を紹介します。

高圧的な言動

上述したクラッシャー上司の特徴と同じで、僕を含む部下が失敗すると必要以上に叱責してきました。

それも大勢がいる中にも関わらず大声で怒鳴りつけてきます。

上司
上司

~のほうがいいだろ!?

文句あるのか!?

こんな具合で上司の考える行動をとれなかったときは部下を責め立ててきました。

ダブルバインドな言動

ダブルバインドとは、「2つの矛盾した命令を他人にすることで相手の精神にストレスがかかる状態」を指しています。

僕の上司もそんな状態でした。

ある時は「まずは自分で考えてから行動しろ」と言うのですが、

ある時は「勝手なことをするな。まず俺(クラッシャー上司)に確認を取れ」と言います。

こうなると部下からしたらやってられません。

  • 自分で考えて自分の判断で行動する→勝手なことをするなと怒られる
  • まず上司に相談する→今度から自分で考えてから行動しろ

結局どう行動したところで何かしらの叱責を受けるので、仕事に対する意欲も失せてきますよね。

幼稚な言動

僕の上司は幼稚な言動も目立ちました。

具体的には

上司
上司

デブ、ブス

などと、僕の先輩に対してではありますが、そのように呼んでいたこともありました。

それも陰で言っているわけではなく、大勢の前でも平然と言っていました。

あとは、ある情報共有の必要がある場面などで

上司
上司

〇〇には教えるなよ笑

などと、冗談ではありますが言っており、一種の仲間外れ感がありました。

ちなみに言われていた先輩はいわゆる「いじられキャラ」っぽい感じだったので、よけいそうだったと思います。

まるで小学生のいじめみたいですよね。

クラッシャー上司は人格が未成熟とも言われているので、その現れだったのだと思います。

自分中心

上司は基本的に自分中心で部下を巻き込んでいました。

・社用車を上司中心で使用

仕事上、車を使用することが多かったのですが、この車の管理は基本的に上司中心に組むしかない状態にありました。

上司は電車などで行けるところにも社用車を使用して言っておりました。

おそらく車の方が楽だと感じているからです。

しかし当然部下も使用しますので、部下は上司の車使用のスケジュールを先々まで確認する必要があります。

その時には、使いたい日に上司が使う予定なら他から調達しないといけなかったり、

車に積む荷物なども逐一確認して間違えが無いようにしないといけなかったりして、

常に上司の行動を把握しておかなければならない状態にありました。

・仕事場所の変更

仕事の中で、仕事をする場所が変わることがありました。

しかしそれもほとんど上司の都合によるものが原因でした。

上司としてはやはり自分中心に考えているので、自分が仕事しやすいように部下を配置したのでしょうが、

部下は環境の変化もありますし、場所が変われば朝家を出る時間も変わるので生活リズムが崩されます。

・人使いが荒い

僕の上司は人使いがかなり荒いです。

部下やまたは上司の同僚などにもその手は伸びてきてました。

上司は自分中心なので、周りの人間を使って自分が楽できるようにしていました。

上司は高圧的な人だったので、部下は逆らうことができませんよね。

最後に

今回はクラッシャー上司について僕の実体験も含めながら紹介しました。

クラッシャー上司は仕事はできますが部下のことを真剣に考えてはくれません。

ちなみに僕は現在休職中なのですが、原因はクラッシャー上司の存在があります。

↓休職を決断した理由を記事にしています。

休職を決断した経緯

もし不運にもクラッシャー上司の部下になってしまった場合は、その環境が自分にとって本当にプラスな状況なのかよく考えてみてください。

そしてその存在により自分が壊されてしまうと感じてしまったら、とにかく逃げてしまうことをお勧めします。

自分を守れるのは自分だけ、クラッシャー上司は何もしてくれません。

この記事が、僕と同じように上司に悩まされている方々のお役に立てればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA